設備施工管理とは?仕事内容や実務の流れ、役に立つ資格を紹介

設備施工管理とは?仕事内容や実務の流れ、役に立つ資格を紹介

設備施工管理に興味がある人のなかには、「具体的にどのような仕事をするのだろう」「やりがいを感じることや大変なことはなんだろう」と気になっている人もいることでしょう。

この記事では、設備施工管理の仕事内容ややりがいなどについて解説しています。設備施工管理に少しでも興味がある人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

設備施工管理とは

設備施工管理は、オフィスビルや商業施設などの建物に必要な設備の工事を管理する仕事です。一口に設備施工管理といっても、工事の種類はさまざまで、以下の6種類にわけられます。

  • 電気
  • 配管
  • 空調
  • 通信
  • 機械
  • 消防

設備施工管理は工事現場の管理に関わる仕事

設備施工管理は、工事がスムーズに進むよう現場を管理する仕事です。主な業務は以下の4つです。

  • 安全管理:
    工事に携わる人がケガなく安全に作業できるよう、安全点検や健康チェックを行う
  • 品質管理:
    求められている品質で竣工できるよう、点検や作業記録を行う
  • 工程管理:
    予定通りに竣工するよう、スケジュールを管理する
  • 原価管理:
    予算内で竣工できるよう、資材費や人件費などのコストを管理する

設備施工管理は、工事の計画から竣工・引き渡しまですべてのプロセスに携わります。

施工管理と設備管理の違い

施工管理は建物を作る工事の段階で、工事が滞りなく進められるよう現場を管理する仕事です。

一方で、設備管理とは建物が完成した後に問題なく運用できるよう点検や簡単な修理・改修などを行う仕事です。

設備の工事を担当するのが施工管理、日々の運用を補助するのが設備管理の仕事になるので、一見混同しやすいですが、自分が携わりたいのはどちらか明確にしておきましょう。

設備施工管理のやりがいは、ものづくりを通した達成感

設備施工管理のやりがいは、ものづくりを通した達成感

設備施工管理の仕事のやりがいは、ものづくりを通して得られる達成感にあります。建物を建てたとして、設備がなければ人が安全に・快適に過ごす空間を作ることはできません。建物を立てるだけに終わらず、完成させるためには設備施工管理は不可欠な存在です。自分が携わった建物が多くの人に利用され、地図にも残ることは大きな達成感につながります。

また、建物の工事は決して一人でできるものではありません。多くの人と連携をとりながら仕事を進めていく設備施工管理の立場だからこそ、チームワークの中で感じられるやりがいもあるでしょう。

設備施工管理の実務と日常

設備施工管理は、日々どのような業務を行っているのかについて解説します。仕事における大変な点やその対処法についてもまとめたので、事前に知っておきましょう。

設備施工管理の主な業務と日常の流れ

設備施工管理の一般的な業務内容や1日の流れを紹介します。

時間仕事内容
8:00:
出勤
現場に直行する場合と、会社に出勤した後現場に向かう場合がある
8:30:
朝礼
作業の流れなどを確認する
12:00:
昼休憩
1時間の昼休憩
13:00:
打ち合わせなど
協力会社との打ち合わせや役所への書類提出など
17:00:
書類整理
現場の作業終了後、会社での書類整理
18:00:
退社
当日の作業や翌日の準備が終わったら退勤

工事の進捗状況によっては、勤務時間が前後することもあります。

設備施工管理の大変な点

設備施工管理の大変な点は、工事スケジュールの関係で残業が増えたり、休みが減ったりする点です。設備はどうしても建築が当該箇所の工事を終えないと作業ができないため、工期に対して柔軟にスケジュール対応をする必要が発生します。スケジュールが遅れた場合も期限を守るために、休日出勤をすることもあるでしょう。

業界平均的にはまだ残業時間が多いものの、最近は働き方改革が進み、残業や休日出勤について見直されている傾向にあります。

業務の厳しさとストレスマネージメントの方法

前述したように、設備施工管理は残業や休日出勤などがほかの業界と比較して多い傾向にあります。加えて最初の頃は覚えることが多く、日々新たな知識をインプットし続けることにも大変さを感じるかもしれません。また、複数の人と関わりながら仕事を進める必要があるため、人間関係に悩むこともあるでしょう。

どの仕事においても共通するものではありますが、ストレスを溜め込みすぎないためには、休みの日に体を動かす、趣味を楽しむなどして思いっきりリフレッシュすることが大切です。仕事以外で自分が楽しめるものを見つけましょう。

設備施工管理に求められる3つのスキル

設備施工管理に求められる代表的なスキルは以下の通りです。

  • コミュニケーション
  • タスク管理
  • スケジュール管理

それぞれについて詳しく解説します

コミュニケーション

設備施工管理には、コミュニケーションスキルが求められます。協力会社や施主など、複数の人と関わりながら同時並行で業務を行う必要があるためです。円滑に工事が進むよう、仲介役としてさまざまな立場の人と適切なコミュニケーションをとることが求められます。

タスク管理

タスク管理スキルも、設備施工管理に重要なスキルの1つです。設備施工管理は工事現場と事務所の両方で異なる業務をこなす必要があり、業務内容が多岐にわたります。複数の人とやりとりをしながら仕事を進めるため、業務量も多くなる傾向にあります。漏れや見落としがないよう、細やかなタスク管理が大切です。

スケジュール管理

設備施工管理に求められるスキルの1つがスケジュール管理スキルです。設備施工管理では建築の工事の工事進捗の影響を大きく受けるので、柔軟にスケジュールを調整する必要があります。あらかじめ遅延を想定した余裕のあるスケジュール設定・調整・管理をすることが求められます。

設備施工管理に役立つ3つの資格

設備施工管理としてスキルアップするうえで役立つ資格を3つ紹介します。

電気工事施工管理技士

電気工事施工管理技士は、電気工事の工程管理や品質管理、安全管理などを的確に行うために必要な技術を検定するものです。検定に合格することで、監理技術者や主任技術者として業務ができるようになります。

管工事施工管理技士

管工事施工管理技士は、空調設備や給排水設備などの工事現場で、工事の品質管理や安全管理などに必要な技術を検定するものです。1級に合格すると監理技術者、2級に合格すると主任技術者のポジションが担えるようになります。

電気通信工事施工管理技士

電気通信施工管理技士は、電話やインターネットなどの通信機器を使用するための工事を管理する際に役立つ資格です。2級の第一次検定は実務経験がなくても受験ができ、合格すると技士補の資格が与えられます。

まとめ

建物の設備工事に興味がある人は設備施工管理技士を目指してみては

建物の設備工事に興味がある人は設備施工管理技士を目指してみては

設備施工管理は、電気や配管、空調など建物の設備工事を管理する仕事です。業務量が多く大変な面がある一方で、チームで協力しながら建物をつくりあげる達成感が得られます。

建物の設備工事に興味がある人は、設備施工管理技士を目指してみてはいかがでしょうか。

株式会社ネオコンストラクション
当社は、関東・関西を拠点に、日本全国の建設会社に技術者を派遣している人材派遣会社です。
未経験者からベテランまで幅広く採用し、一人ひとりの希望に沿った案件をご提案いたします。
当社において最も大切にしている価値観は『技術者ファースト』
技術者様一人ひとりが「自分と向き合ってもらえている」と感じてもらえるよう、営業・サポート担当の2名体制で本人をサポートいたします。
キャリアチェンジや異業種からの転職など、何でもお気軽にご相談ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次